C1
歯の表層部(エナメル質)が虫歯菌により溶かされた状態

痛みはなく、白濁や着色がみられる。
歯磨き、メンテナンス、フッ化物の応用により再石灰化が可能である。
C2
歯の内面(象牙質)にまで虫歯菌が侵攻した状態

冷たいものや甘いものがしみる。
感染した部分を物理的に除去し、人工物で補う。
C3
虫歯菌が歯の神経管(歯髄腔)にまで達した状態

ズキズキジンジンとした痛みから始まり、神経が殺されると痛みがなくなる。さらに放置すると腫れや発熱を起こす。
神経、根の治療が必要。
その後、被せ物となる。
C4
歯が全て溶かされ、根っこしか残っていない状態

症状はない
抜歯になります。
虫歯 - caries -
虫歯は虫歯菌(S.mutans、ミュータンス菌)という細菌による感染症です